忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21

ふ、ふふっ。

ふはははは!
ようやく合同誌が終わった…!編集も七割終わった…!
これでようやっと個人誌に本腰据えて取りかかれますよ~!よかった~!
今回の私の遅刻っぷりはひどい…!
本当にひどかった…!正直な話間に合わなかったらどうしようかと思っていましたが…。
ばんざーい!これで一冊は新刊がある…。
合同誌とはいえ一冊新刊があるというこの安心感。
もう最高だよ!良かった!本当に良かった!
ていうか毎日このスピードで書ければ個人誌もまだ余裕なんッスけどね。
いや、流石に余裕はないか。結構ギリ。
まぁいつもぎりぎりだし今更…か…。
ぶつぶつ言ってないで地道に頑張ります~。
当日机の上に個人誌が並んでいたら褒めてあげて下さい。
さーてと、最終確認取ったら入稿の準備しようっと。

全然関係のない話なんですが、web拍手の管理画面に密林の広告が表示されるんですね。
フィギュアとか本とかそんなのが多いんですけど、今日はなぜか黒猫仕様の猫耳が紹介されていました…。
猫耳?何故猫耳?私にピンポイントで猫耳を勧めているわけではないと信じたいところです。
私、別に猫耳萌とかじゃないですからね-!!

管理画面の市場は一体何を元に表示されているのか…。
非常に気になる今日この頃です。

追記。
そうそう忘れるところだった。
「THE HEART~」更新しましたよ。
相変わらずカカっさんが珍しく鬼畜風味で吹き出しそうです。
吹き出してもいいと思うYO!

拍手[2回]

PR

2010/01/20 雑記 Trackback() Comment(0)

んん?

今日ちょっとネットの海をふらふらと彷徨っていたんですが、GIGAG○NEのサイトで変な記事を見つけました。
いや、変というほど変でもないのですが…(笑)
手を汚さずポテチを食べるツールなんだそうですが…。
え、それって箸でもいいんじゃね…?
と見た瞬間思いましたよ(笑)
そしたら記事の一番下の辺りにもそのようなことが書いてありました。
みんな考えることは一緒なんだな~。
手が汚れるのが嫌なときはお箸で食べるのが一番ですよね!
お箸、いいよね…!

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100119_toyf2010_potachi_hand/
一応元記事これっす。

まー最近ポテチとかあんまり食べないのであんまり関係ないんですが…。
唯一秀逸だと思ったのはポテチの粉を払う動作。
動画見ましたけどなかなかいい感じでしたよ…!

今日は朝からずっと原稿していたのでそこそこ進みました。
最近ではかなり優秀な方だと思います…!
明日もこの調子で書けたらな~。きっと間に合うんだけどな~。
色々と原稿の進み具合には不安しかありませんが、頑張ります。
ていうかえーとっくがアホすぎて近頃いらっとするよりもびっくりします。
どうしちゃったのさ、あんた…。みたいな。
頑張って…!と声を大にしていいたい気分です。

拍手[1回]

2010/01/19 雑記 Trackback() Comment(0)

どもども。

ようやく個人誌の原稿に取りかかりはじめた私が通りますよっと。
まぁそんな個人的なぎりぎり情報はさておきまして。

案外オンリーの反響が大きいようで若干びっくりしています。
オンリーのサイトにもブログ設置してみたのでそっちはそっちこっちはこっちな感じで更新していきたいと思いますのでよろしくッス。
まぁ詰まるところこっちのブログはいつも通りなだらり具合でいこうかなぁと。
いや、いつもだらだらブログ更新するのもなんていうんですか、感心しませんけどね…!!
適当に頑張りますので今後ともよろしくお願いします~。

今年の目標は忙しいことを免罪符にしない。これに尽きると思いますね!
先日今年の抱負を友人から聞かれて言葉に詰まりましたが…(笑)
これ抱負でいこう、うん。今決めた(笑)

え~、そんなこんなで今日は一日何をしていたかというと原稿とか雑務とかそんなところです。
気が付いたんですけど、最近カカイル本とか全然読んでない…!寂しい…!!
私の大好きなゲーム実況者が凄い興味のあった古いゲームの実況をはじめたのにそれも見に行けてない…!さみしい~!!
原稿終わったら昼間からまとめて見てやる…(笑)
近頃はそんなことを支えに生きています。

肩こりの解消法を色々と教えてくださった皆様ありがとうございます!
取りあえずストレッチとかぬくめたらいいのかなぁと思いつつ。
あんまり肩の凝らない生活がしたいな。
などといってこれ以上だらだら生きるのも恐ろしいのでこのくらいでちょうどいいのか…?
いや、よくない。
パソコンに向かわない生活…。
は、無理だなぁ…。やっぱり筋肉付けるべきなのか…。
色々悩ましい今日この頃です。

あ、そうだ。
「THE HEART~」更新しました。
なんかカカシさんがプチ鬼畜風味で笑える。
更新もこのペースが保てるといいなぁ。がんばりまっす。

拍手[1回]

[拍手のお返事]

2010/01/18 雑記 Trackback() Comment(0)

作業に追われています。

どうにもやることが多くて原稿が手に付きません。
困りますな~。まぁホントに切羽詰まってきたのでがつがつやるしかないんですが…。
一つずつ地道に潰していくしかないですね。

というわけで今日はずっと作業していたのでサイトの更新も原稿もちっとも進みませんでした…!
ひどい…!色々ひどい…!
そしてなんだか毎日のようにサチさんと電話している…。
2/3は用事とは無関係の話をしているように思います。

そんなこんなで作業ばかりしているせいなのか電話ばかりしているせいなのか近頃肩が凝って仕方ないです。
肩痛いよぅ…。
整体に行きたいけど行っている暇がないのでおうちで手軽に出来る肩こり解消法があったらぜひ教えてください。
今日は肩が凝りすぎたせいかなんか吐きそうでした。
凄く肩が凝ると吐きそうになるよね…。
あと右手が微妙に動かなったりとか…。
私絶対四十肩とかになりそう。今から超心配ですよ!
寒いせいも絶対あるとは思うけど、やっぱりパソコンのやり過ぎは体に良くないですね。

何事もほどほどに…!
と言っていられない状況が悲しいところです。がんばります!
毎日景気の良くない日記でごめんよ!(泣)

拍手[0回]

2010/01/17 雑記 Trackback() Comment(1)

お腹が空いたよ!

ども、篁です。
今日も日記遅いです。ごめんッス。

というか今日は何もかもを放り出して映画を見に行ってきました。
まー深夜の回だったのでなにもかもってわけでもないんですが…(笑)
見に行ったのは「BAN●AGE」です。
私の友人が主役の●西某のファンなので誘われていきました。というか無理矢理連れて行かれた…。
基本的に映画は誘われたら大体何でも行くほうですけど、今回は結構ごねたな~(笑)
ジャ●ーズ映画で小●武史初監督作品…。ファン以外でごねない人間がいるのか…?!
流石に色々警戒していたんですが、見終わったら案外面白かったです。
期待していなかった分評価が高くなったということもあるかもしれませんけど、悪くないですよ、あの映画。
こう、主役の駄目っぷりが凄くはまっていて良かったです。
あと90年代バンドブーム全盛に青春を送った私としては凄く懐かしかったです(笑)
私も公衆電話にチケット予約の電話かけにいったよ!
家電じゃ繋がりにくくて公衆は繋がりやすいっていう噂があったんですよね。
案外噂じゃなくって公衆電話の方が繋がりやすかったような気もしますけど…。
今となっては都市伝説かも(笑)
家の電話と公衆では回線が違うからどうの~とか聞いたことあるけどな。
みどりの公衆より国際電話の掛けられる公衆の方がいいとか懐かしいなぁ…!
まー、そんなこんなで面白かったです。
主役はバンドのボーカルなんですけど、ギターが天才っていう設定なんですね。
ボーカルは自分の才能のなさが分かってて、でも真面目にそれに向き合えなくてずっとちゃらちゃらしてる感じの典型的な駄目男なんですけど、天才のギターがなんかしらんけどボーカルのことが凄い好きなんですよ。
ちょっとツボりました。
思わずバンドもの書きたくなりましたよ…!(笑)
暇と金があって見る映画がなかったら何となくお薦めです。
それって薦めてない…!!!

今日は厄払いにも行ってきたしこれからがつんと頑張る所存です!ではでは~。

拍手[0回]

2010/01/16 映画 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新コメント
 
[03/13 はち]
[02/25 らんらん]
[01/18 らんらん]
[09/15 らんらん]
[09/07 さえ]
 
 
最新記事
 
(11/21)
(05/23)
(05/06)
(01/31)
(01/06)
 
 
プロフィール
 
HN:
TAKAMURA Koto
HP:
性別:
非公開
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(10/02)
(10/06)
(10/09)
(10/10)
(10/14)
 
 
カウンター